HTML

3分で分かると書いたので、前置きはなし!

さっそくプログラミング言語とマークアップ言語(HTML)の違いを解説します。

プログラミング言語とマークアップ言語(HTML)の違いとは?

プログラミング言語には、情報・データを処理する働きがあります。

たとえば3+8という情報があると11と返すこともできます。

一方、マークアップ言語(HTML)にはそのような働きがありません。 ただただ表示するだけです。

3+8という情報を、そのまま3+8と表示するだけです。

3+8を太字にして表示したりはできますが、 どう頑張っても11と返してはくれません。

 

プログラミング言語が行う情報の処理は、 算数だけではありません。

たとえばプログラミング言語を使えば、 Aさんがサイトに来たらAさんのマイページを表示して、 Bさんが来たらBさんのマイページを表示するということを、自動でできます。

マークアップ言語(HTML)だけで、 そのような処理はできません。

マークアップ言語(HTML)は文章の構造をコンピューターに伝える

「情報を表示するだけなら、わざわざ<p>とか、そんなタグで囲む必要ある?タグで囲むことなく、普通に文字を書くだけでいいのでは?」

と考えた方もいると思います。

じつはマークアップ言語には、文章の構造をコンピューターに伝えるという働きがあります。

 

プログラミングレッスンのご案内

私の名前は真木 裕也です。

プログラミングレッスンを行っています。

料金は格安です。

ぜひお問い合わせください。

 

この文章を人間が見たら、大文字で太字になっている「プログラミングレッスンのご案内」が見出しで、太字である「料金は格安です。」という部分が、重要なポイントだと分かると思います。

けれどもコンピューターは大文字で太字だから見出しとか、太字だから大事とは解釈できません。

 

タグをしっかりつけることにより、文章の構造をコンピューターに伝えることができます。

コンピューターはタグを読み取り、「見出しに「プログラミングレッスン」という言葉があって、文章中にも「プログラミングレッスン」という単語が多いから、この記事はプログラミングレッスンに関する記事なんだなぁ〜」と解釈します。

その結果、「プログラミングレッスン」と検索されたとき、この記事を検索結果の上位に表示しようとします。

もちろん他にもっと情報量が多くて質も良い「プログラミングレッスン」に関する記事があれば、そちらが上位に表示されます。

 

せっかく記事を書いたのであれば、多くの方に見てもらいたいですよね?

検索結果の上位に表示するためにも、マークアップ言語(HTML)をしっかり理解しましょう!

プログラミング言語とマークアップ言語(HTML)の違い まとめ

まとめると、 プログラミング言語は情報を処理する言語で、マークアップ言語は文章の構造をコンピューターに伝える言語です。

そのためHTMLはマークアップ言語であり、 プログラミング言語とは呼ばないのです。

…どうでしょうか?

3分かからず、プログラミング言語とマークアップ言語(HTML)の違いを、理解できた方も多いのでは?

大まかな違いを知りたい方は、ここまでの解説で充分ですよ!

※分かりやすさを徹底的に重視したので、正確性に欠ける表現もあります。100%の正確性を求めている方は、書籍か他のサイトを見て勉強してくださいね。