
「僕、服装に興味がないから…」
「服装がダサいのは人の勝手だろ?」
僕も一時期、上記のようなことを思っていました。
けれども気になる人や恋人ができたら、そんなこと言ってられないんですよね(笑)
(オシャレやと思われなくてもいい…でも、ダサいと思われて幻滅されるのは嫌や!)
さらに服装がダサいだけで損することは、数字を見ても明らかです。
・男性の場合、見た目の印象が平均より良い人は、容姿が平均より劣る人に比べ、年収が17%上回った。女性の場合も12%高い。
(アメリカ テキサス大学オースティン校の教授 ダニエル・S・ハマーメッシュ氏の研究結果)
・日本結婚相談所連盟(IBJ)が女性会員へ意識調査を実施したところ、服装を理由にお断りをしたことがある人の割合70%
まぁ、ここまで不利なことが分かれば、嫌でもオシャレの勉強をしたくなりますよね。
しかしファッション関連のWebサービス・アプリとか使って、服装の勉強しようと思ったら…
「オシャレのレベルが高過ぎて、オシャレ初心者が具体的に何をすればいいか分からん!」
オシャレな人がファッションを楽しむWebサービス・アプリは山ほどあるけど、服装ダサい人が使えるサービスは見かけませんでした。
そして僕は決心します。
服装ダサい人が気楽に使えるWebサービスを作ってみよう!
そのような思いから開発されたのがファッション質問サイト「オシャレクチャー」です。
服装に自信がない人のための質問サイト!ダサい人、大歓迎!自分の服装を投稿して、アドバイスを貰いましょう。何も分からず服を買いに行くと、アパレル店員のカモにされるだけです。『オシャレクチャー』でアドバイスをもらって、自分に合う服装を見つけ出しましょう。
「オシャレクチャー」の概要を簡単に説明すると、自分の服装を投稿すると、サイト利用者からアドバイス・評価を貰えるというもの。
アドバイス・評価をもとに改善した服装をさらに追加投稿できることもポイント。
アドバイスをもらって自信を持てれば、お出かけがきっと楽しくなりますよ!
一つのWebサービスを作り上げるのは本当に大変
「オシャレクチャー」は個人開発で作り上げたのですが…
本当に大変でした!!!
「あれ?思うように画像が反映されていない…」
「なんやこのエラー画面…どれだけ調べても分からない…」
プログラミングを勉強する前は、画像が反映されることも、エラーが出ないことも当たり前のことだったのですが…
Webサービスが普通に動いているって、本当に凄いことなんですよね(笑)
一つのエラーに数日かけたこともありますし、コードを書く以外にも…
「え?利用規約って何書けばいいんだろ??」
「デザインなんて分からねぇよ!」
それでもいつか自分が作ったサービスを、誰かが楽しんで使ってくれたら…
その思いが僕の支えになって何とかゴールまでたどり着きました。
まだまだ改善の余地があるので、とりあえずのゴールですが、ひとまずリリースできた喜びに浸ります(笑)
【挑戦】服装がダサい人向けサービス「オシャレクチャー」を作った理由 まとめ
まだまだ使いにくい部分があると思います。
なにか改善点を見つけた方は、TwitterのDMで、ぜひご連絡ください。
もちろん改善点以外のご感想もお待ちしております!
ぜひ熱い感想をお聞かせください!
Twitter: https://twitter.com/maki_nomad
それでは今後とも「オシャレクチャー」をよろしくお願い申し上げます。
服装に自信がない人のための質問サイト!ダサい人、大歓迎!自分の服装を投稿して、アドバイスを貰いましょう。何も分からず服を買いに行くと、アパレル店員のカモにされるだけです。『オシャレクチャー』でアドバイスをもらって、自分に合う服装を見つけ出しましょう。
現役フリーランスが教える
プログラミングレッスン!
【格安】【超初心者向け】
プログラミング初心者が、プログラミングスクールに通ってはいけない理由をご存知でしょうか?
わざわざスクールに通わずとも、プログラマーにはなれます。
独学でフリーランスになった僕が言うのだから間違いありません。
高額の料金をドブに捨てたくない方は、詳細をチェックしてくださいね。